3日が節分の日ということで
今日、みんなで豆まき会をしました。
せつぶんてなぁに?
まめってどんなの?
ひいらぎいわしってなぁに?
などなど、節分の由来のお話とともに
写真を見ながら、いろんなことを知りました。
そのあと、今年は各クラスで
おめん作りをしたので、前へ出てきて発表です!
まずは、ほしぐみさん
そして、つきぐみさん
にじぐみさん
最後は、かぜ・そらぐみさん
みんなすてきなおめんができましたね!
豆まき会のあとは、かぜ・そらぐみの
おにいちゃん、おねえちゃんたちの子鬼さんが
みんなのお部屋を「がぉ~!おにだぞぉ~!」と
おじゃましに行きました^^
一生懸命に新聞豆を投げていた子どもたち。
にじぐみさんは、大はしゃぎで投げていましたよ。
そしてそして、子鬼さんたちが
「たのしかった~」とお部屋に帰ってくると・・・
本当の鬼さんがやってきてしまいました!
「おにはそと~!」
勇気を出して鬼退治、とってもがんばりました。
みんなでがんばって退治することができ
鬼さんは逃げていったよ。
よかった~
みんなの中に、よわむし鬼や泣き虫鬼、いじわる鬼や
おこりんぼ鬼がいると鬼がくるんだね・・・
もういない?だいじょうぶ?と
お話をし、ほっとひと安心の子どもたちでした。
そして、今日は給食も節分メニュー☆
ほし・つき・にじぐみさんは、ちらし寿司。
かぜぐみさんは、巻き寿司。
そらぐみさんは、手巻き寿司!
みんなおいしそうによく食べていましたよ。
今年の恵方は、東北東です^^
0 件のコメント:
コメントを投稿