2024年5月20日月曜日

リトミック楽しかったよ!(にじ組)

 今日は初めてのリトミック教室。

何が始まるのかドキドキの様子で

そら・だいち組保育室に向かいました。


リトミックの先生の口から♪あたま かた ひざポン
の歌が聴こえると、「しってる~!」といった様子。
少しずつ真似っこを始める子どもたちでした。
色とりどりの布が出てくると、興味津々です。
真似っこも上手になってきました。
リトミックが終わる頃には、「え⁈もうおわり?」
といった様子のみんなでした。また今度も楽しもうね!








遠足に行ってきました!(かぜ組)

春の遠足で彩都西公園に行ってきました!

お楽しみのおにぎりをリュックサックに
入れていざ出発❢頑張るぞと気合い十分。

最初に遊んだのは、小さいバッタの滑り台の

広場。春の草花が沢山咲いていました。

原っぱで追いかけっこを楽しんだり、

お花摘みを楽しむ姿が見られました。



スプリングの遊具や滑り台も人気!
草むらに鳥を発見❢「とりさ~ん」と
呼び掛ける姿も見られました💗
その後は、上の大きいバッタの滑り台がある広場へ
移動しました。みんなで「はい!チーズ📷」


大きなバッタの滑り台を楽しみました。


滑り台以外にも、自分たちで作ったカメラや
離れたところの声が聞こえる装着も楽しみました。


そしてお待ちかねのお弁当タイム🍙
「みてみて❢こんなおにぎり✨」と
嬉しそうに見せてくれました。
おにぎり弁当のご協力ありがとうございました❢































 


こどもたちの様子 ~つきぐみ~

 つき組での生活がスタートしました✨

初めての保育園生活や環境の変化に

最初は不安で泣いている事が多かったです😢

それでも少しずつ泣いている時間が短くなる

一方で慣らし保育が進むことで、給食が

食べれない・お昼寝がゆっくりできないと

いった姿が見られて、しっかりと生活に

馴染めるようになるには時間を要しました💦

慣らし保育の日程通りには進まず、お家の方には

お仕事の調整等、ご理解・ご協力を頂き

ありがとうございました。

お陰で子どもたちも、4月後半には自分の思いを

保育士に伝えてくれるようになりました💕







落ち着いて遊べるようになり、笑顔もたくさん
見せてくれるようになり嬉しいです💕

製作にもチャレンジしてみましたよ✨



お昼寝もスヤスヤ💤


これからどんな表情をみせてくれるか
楽しみです😊

また様子をお伝えします!!
お楽しみに✨




春の遠足(そら・だいちぐみ)


遠足で万博公園に行きました✨
前日までの雨が嘘かの様に、いいお天気になり
子ども達も、保育士も嬉しい出発となりました♪

モノレールに乗っていきました♪
そらぐみさんは、園外初めてのモノレールです!


太陽の塔や観覧車などが見えてくるとワクワクの子どもたち😊

万博公園に到着!太陽の塔の前で📷


太陽の塔の横を通って
《やったねの木》に向かいました!

【そらぐみ】
自分たちでつくったカメラを持って
散策をして楽しみましたよ♪


どんな色に見えるかな?

こんなに大きなまつぼっくりを発見😀

散策を楽しんだあとは、遊具でも遊びました!


【だいちぐみ】
2グループに分かれて立体迷路に挑戦しました!
色々な仕掛けをくぐり抜けてスタンプを探しました。




お友達と協力しながら、スタンプを探し出すことが出来ましたよ♪





最後の暗号を解いて無事に最後まで到着です!!

やった~!!

みんなで協力しながら
身体も頭もたくさん使ってして頑張りました!

そして、お待ちかねのお弁当タイムです🍙💛
「おいしい~♡」と、とっても嬉しそうでしたよ😊


おにぎり弁当のご協力ありがとうございました😊

お弁当を食べてからは
《ぼうけん海のひろば》に移動して遊びました!
















たくさん歩いて、あそび遊び、色々な経験をし
笑顔がたくさんの1日となりました♪